皆様こんにちは。2015年9月8日から10月16日までモルドバを訪問しましたのでシリーズで活動報告します。
はじめに、モルドバ日本友好協会紹介です。1ヶ月に1回、様々なプロジェクトについて会議をしています。その時の様子を写真にて報告します。オフィスは首都キシナウにあります。
理事 沓澤美喜
...
2015年12月6日日曜日
文庫本「目に見えるもの、見えないもの」の著者によるコメント(1)
私たちの法人の10理事のうち最年長の曽根理事が、自著「見えるもの見えないもの」についてコメントをシリーズで書いてくれることになりました。曽根理事は15年以上も前から私たちのチャリティーコンサート開催に協力してくれていま...
2015年11月17日火曜日
理事会、総会、企画会議「ルーム・ブレーントラスト」議事録
理事会、総会、企画会議「ルーム・ブレーントラスト」議事録
2015年11月14日
本年2015年6月15日東京都により私たちの団体「日本モルドバ友好協会」はNPO法人として認証され、本日、第1回理事会、総会、企画会議「ルーム・ブレーントラスト」を開催いたしました。理事の紹介、事業計画の発表、活動理念の説明、モルドバと日本の相互の友好協会役員の来日報告、帰国報告及び皆様との意見交換をしました。ここに議事録を報告いたしま...
2015年8月24日月曜日
人と防災未来センターでの思い出(2015.7.23第2日の追加)

第2日の記事に記載漏れがありました。WHO神戸センターの後、日本料理店「菊地」に向かう時「人と防災未来センターの前で記念写真を撮りましょう」ということになり全員車から一旦降りました。すると、三宗司朗所長がさっと行って全員の入場券を購入して「中に入りましょう」と促されましたので、私たちは4階の震災体験フロア1.17シアターで「5:46の衝撃」[上映時間7分]阪神・淡路大震災の地域破壊のすさまじさを大型映像と大音響で体験しました。
&nb...
2015年8月19日水曜日
明るく、優しく、温かい人間に(2015.7.25第4日)
この日は杣氏から10:00に立正佼成会神戸教会を表敬訪問しますと伝えられていました。神戸平和研究所は「叡智の会」という宗教者同士の勉強会に参加していて、その会場を提供しているのが立正佼成会神戸教会でした。杣氏から6月13日に洲本カトリック教会の池永潤司祭の講演があるので「叡智の会」に参加してくださいとご案内されたのがきっかけとなりました。立正佼成会神戸教会を訪問するのはこの日が2回目でした。
&nb...
2015年8月17日月曜日
京へのいざない(つづき)(2015.7.24第3日)
祇園祭あとまつりの山鉾巡行を烏丸御池の交差点で楽しむことは長い一日の始まりでした。私たちは最後に船の形をした山鉾を目撃しました。新しくて大きな山鉾でした。それが終わると再び地下鉄に乗り今出川駅でおり、神戸平和研究所のアルフォード(7人乗り)に乗り込むと金閣寺拝観に行きました。日本の三大祭りの一つ祇園祭のために京都市内の中央部分は大きく交通規制され車の乗り入れが困難でしたので新幹線と地下鉄を乗りついでようやく車にたどり着いたわけです。京都には日本を代表する有名な社寺仏閣がたくさんありますが、外国人の印象に残るのは圧倒的に金閣寺という意見が多いようでした。ここは記念写真を撮るところであり、庭園を散策するとこ ろであり、また休憩 所でお茶を楽しむところです。すっかり八田住職にご案内していただきました。
...
2015年8月14日金曜日
京へのいざない(2015.7.24第3日)
神戸平和研究所が日本招待したモルドバのお客様2人を京都へご案内する日が来ました。
神戸ポートピアホテルで朝7:30に集合して7:40にリムジンバスに乗り込み8:00のは新神戸駅に到着しました。私は新幹線の切符を間違えて購入したことにしばらく気がつきませんでした。9:16新神戸発の切符を購入してまだゆっくり時間があると思っていました。実は9:16は京都駅の待ち合わせ時間でした。新神戸駅8:49発で京都駅9:16着の切符を購入しないと間に合わないことがしばらくわかりませんでした。きっと、京都へご案内することにいつになく緊張していたのです。
&nb...
2015年8月10日月曜日
生田神社で伝統セレモニー体験(2015.7.23第2日)
昨日に続きトヨタ車「アルフォード」(7人乗り)を神戸平和研究所から出していただきました。運転手は杣理事長専属の林田さん。朝9時半にライサさんとバレリューさんをお迎えに行きました。
...
モルドバから2人の要人を迎えて(2015.7.22第1日)
2015年7月22日神戸平和研究所(杣浩二理事長)のご招待でモルドバから2人の要人が来日しました。ライサ・ブラドゥッツアヌ女史(元大統領府首席補佐官)とバレリュー・サワ氏(医師、スイスの国際機関に勤める国際公務員。モルドバの著名なる教育者セラフィマ・サワ教授のご令息)が8月2日まで滞在しました。コーディネートを日本モルドバ友好協会が実行しましたのでここに滞在報告をしたいと思いま...
2015年8月8日土曜日
初めてのライブと昼食会開催(銀座)2015.8.1
2015年8月1日(土)という日は記念すべき一日となりました。
私たちは東銀座のサロン・ド・ジュリエを午前11時から2時間借り切ってケイイチ(水谷圭一さん)と虹の瞳さんのユニット「シンギンザレイン」によるライブとモルドバから来日した二人のお客様をご招待して昼食会を開催しました。東京では初めてのイベントとなりました。30席は満席となりました。
十分な打合せも準備もできませんでしたが初めてのイベントに集まってくださった皆様に感謝の意を表しま...
2015年6月8日月曜日
NPO法人として認証されました
NPO法人として認証されました
2015年6月7日朝、「日本モルドバ友好協会はNPO法人として認証されました」という第一報を東京の水谷さんから受けました。
5月27日に最終的な修正を終えて申請書類を東京都に提出していました。
東京都の担当の方からは認証は7月1日以降になりますとお聞きしていましたので、1か月も早く認証されたことになります...
杣氏神戸講演のご案内
杣氏神戸講演のご案内
今般、モルドバ国立教育大学名誉教授の地位を授与された杣氏は現在、ポーランドの2大学とウクライナの大学から招待されて講演旅行に行っていますが日本でも講演活動をしています。
神戸では6月26日講演があります。第63回「新時代の日本を考える兵庫フォーラム」で講演します...
杣氏、ポーランドとウクライナへ講演旅行とモルドバ訪問
杣氏、ポーランドとウクライナへ講演旅行とモルドバ訪問
本年4月14日モルドバ国立教育大学で招待講演した神戸平和研究所の杣浩二理事長が同大学から名誉教授としての地位を授与されたことは日本モルドバ友好協会とっても学術交流プロジェクトとして大きな実績となったと言えるでしょ...
2015年6月1日月曜日
2か月と3日ぶりに帰国した代表
2015年3月25日に関西空港から出国したモルドバ復興支援協会の沓澤美喜代表(日本モルドバ友好協会理事)は5月28日無事関西空港に帰国しました。
今回のモルドバ訪問で実現したのは次のような内容です。
&nbs...
2015年5月17日日曜日
「いよいよ企業が動き出した」
「いよいよ企業が動き出した」
2015年5月15日午後1時半、私は東京のハナワ社を訪問した。
女性経営者で歴史の話に興味があるらしかった。
近現代史の話をすると年代もよく覚えていて話が弾んだ。
どうやら歴史の教師をしていたらしい。どうりで……。
...
2015年5月14日木曜日
夢にみたライサさんの来日
2015年5月11日夢を見た。リアルな夢だ。
場所は京都。主人公はライサさん。
私(沓澤正明)は2015年3月25日モルドバに向けて関空からフライトして4月20日帰国した。
代表沓澤美喜はモルドバの首都キシナウのホテル
JULLY ALONで一緒に活動している大切な方たちを招待して20人のバンケットを開催した。
&nb...
2015年4月5日日曜日
2015年4月4日土曜日
モルドバ通訳事情
モルドバではいつも西川さんが無償で通訳をしてくださった。
もう西川さんにお会いして7年になる。
それだけでなく西川さんは老人支援プロジェクトを5年も続けて
全面的に支援してくださった。
西川さんにはすっかりお世話になってきた...
2015年4月1日水曜日
大統領府の裏

私たちは、3月29日予約していたアパートが空いたのでそこへ移動した。
今ちょうど外装をうすいピンク色で塗装工事中である。
私が帰国するころにはアパート全体が美しく仕上がっていることだろう。
ここは大統領府のすぐ裏である、
写真で見ると緑の門扉を開けて敷地に入り、右側にアパートの入り口がある。
写真右側の建物がアパートなのであるが壁の一部しか写っていない。
...
2015年3月30日月曜日
誰も教えてくれない夏時間

誰も教えてくれない夏時間
3月29日朝ライサさんから電話があり11時30分に来るとのことになった。
29日はアパートを移動する日で午後2時半の予定だったが早くなったのである。
私たちは朝から荷物をまとめていた。
...
3月26日モルドバ訪問
沓澤美喜代表と私は3月26日午後8時40分モルドバのキシナウ空港に無事到着した。
以前であれば無事飛行機が到着すると乗客は一斉に拍手していた。
私も拍手したかった。何といっても久しぶりだった。
関西空港を25日の午後11時20分にフライトしたので時差7時間を考慮すると実に28時間もかけてやって...
2015年3月6日金曜日
モルドバ復興支援の為の説明ビデオを制作しました
モルドバ復興支援の為の説明ビデオを制作しました。
モルドバ共和国の概要や状況、我々が計画している支援プロジェクトがわかりやすく説明しておりますので是非ご覧ください。...
2015年2月21日土曜日
「虹の会」のバザー

「虹の会」のバザー
2015年2月16日「虹の会」のバザーのお手伝いをしてきました。
今から25年くらい前に「虹の会」が発足しました。7人で始まったのでの7色をイメージして会の名前が決まったそうです。最初虹の会の会長は吉岡よしえさんでした。吉岡さんはご高齢なのでそのお嬢様で福田圭子さんが虹の会の2代目の会長です。(現在、福田さんは日本モルドバ友好協会理事)
右から二人目の青い服の人が福田圭子さ...
2015年1月19日月曜日
第1回神戸クラシック音楽サロンライブとモルドバ報告
第1回神戸クラシック音楽サロンライブとモルドバ報告
2015年3月7日(土)午後2時から、バイオリンとテェンバロによるサロンライブを開催します。
テェンバロはバロック音楽の代表的な楽器で静謐さと躍動を感じさせます。
ヴァイオリンは西村恵一氏でチェンバロは千葉真由美さんが演奏します。
モルドバ報告も行います。事前申し込みが必要です。
お問い 合わせは078-594-2785沓澤正明までお願いいた します。
...
2015年1月16日金曜日
jPM新聞創刊準備第1号
jPM新聞創刊準備第1号
日本モルドバ友好協会のNPO法人が4月の末には実現できそうです。
法人化したら「jP MOLDOVA journal(jPM新聞)」をいよいよ創刊します。
それまでの間、何号か創刊準備号を発行いたします...
2015年1月13日火曜日
いよいよ始まる学術交流
いよいよ始まる学術交流
2014年3月22日モルドバ復興支援協会東京代表根田芳夫さんが神戸に来た。
その時、『失われた10部族の足跡』という本を頂戴した。
ページ構成が2段組でA5版で330ページもある重厚な研究論文である。
頂戴したとき私はその本のテーマを次のように理解した...